わが家のふたり目が保育園に行きはじめました。
保育園経験者は私たちも親戚中でもいないのでどきどきです。元気いっぱいで1歳にしてすでにたくさん歩き始めている子なのできっとお友達や先生と遊べて楽しい面もあるかと思っています。
ただやはり環境の変化は大きいし、まだ幼い子なので大きなストレスを感じる場合は和らげてやりたいと思います。
この時期役立ったフラワーエッセンスを記録しておきたいと思います。新しい環境に入るお母さんとお子さんにお役にたちますように。
まず母にはなんといってもレッドチェストナット。西洋とちの木の赤(ベニバナトチノキ)が良いです。家族や近しい人々のことを心配しすぎてしまう人のためのエッセンス。心配しすぎって相手のためにならないんですよ。むしろ毒にさえなります。心配は手放して、信頼しましょう。
ちなみに野の花堂のトップページの写真はレッドチェストナットなんですよ。ほんとーにきれいな花で大好きです。色が美しくビロードのような感触の花びらです。
もう一つ、変化の時期といえばウォールナット(くるみ)です。外からの影響から自分を守り、自分らしくあるのを助けてくれます。
子供には5フラワーレメディを一滴テテオのマグに垂らして飲ませていました。保育園に入る前後2週間くらいの期間です。
5フラワーは5つの花のブレンドです。落着きたいとき、ショックを受けたときなどに飲むとリカバーが早いです。
次男くんは最初私と離れるときは泣きますが、いなくなると楽しく遊んでいるようです。うちに帰ってきてからも普段通りで特に荒れることもありませんでした。
このまま彼らしくのびのびと保育園でもすごせますように!
コメントを残す